前回の投稿からかなり時間が経ってしまいました。。
もう記憶もうっすらと曖昧になりつつありますが書いていきたいと思います。
前回は様々な技法で絞られた有松絞りや、工場での生産内部をお伝えしましたが、今回は有松絞りのおすすめ商品達を紹介したいと思います。
まずはこちら、まり木綿さん。
こちらのブランドは20代女性の二人組でやられているそうです。
商品も若い女性らしく、とてもカラフルでポップ。
見ているだけでハッピーな気分になりそうです。
ちなみにこちらのブランドは京都のテキスタイルブランドsousouとのコラボ商品なんかもあります。
有松に行かれた際は要チェックです!
まり木綿(marimomen)
住所:〒458-0924
愛知県名古屋市緑区有松1901
電話番号:052-693-9030
営業時間:10:00〜18:00
定休日:火・水・木曜日
続いては前回訪れた久野染工場で働いている若き男性が革を使ってとある商品を作っておりました。
それがこちら。
(作業中に撮らせていただいたので背景はお気になさらず。。)
なんと革を絞って靴を作っていました!
斬新な発想ですが、シンプルな形と色味が黒なので意外とどんな格好にも合わせやすそうな気がします。
この時はまだサンプル段階だったのですが、夏くらいには販売されるのでしょうか?
もし気になる方がいらしたら久野染工場さんへ直接確認を取られた方が良いかもしれません。
久野染工場
住所:〒458-0820
愛知県名古屋市緑区境松1-609
電話番号:052-621-1041
有松絞り視察後、少し時間が空いたのでトヨタ産業技術記念館にも見学に行ってきました。
ちなみにトヨタは元々布を織る織機(しょっき)と呼ばれるものを開発していたそうです。
絞り染めには布は不可欠、その布を織る機械をトヨタが作っていたとは知りませんでした。
それでは写真で一気に紹介します。
体育館並みに広い建物に織機の歴史から最新の織機までものすごいボリュームで展示されていました。
トヨタや繊維に興味がない人でもここは一見の価値ありです。
まとまりがなくなってしまいましたが、以上有松絞り視察の旅でした!
2018年4月10日 カテゴリー: その他
Tweet
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |